【一級建築士製図】 20分で書ける断面図の作図法

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 20 окт 2024

Комментарии • 18

  • @Rdxhutdvhhzzge35
    @Rdxhutdvhhzzge35 24 дня назад

    3年前、私はこの動画のおかげで、ストレートで合格しました。
    ぜひ、拝見された方、最後まで見て欲しいです。

  • @エネル-v5k
    @エネル-v5k 2 месяца назад +1

    今年 初受験の者です。
    1番しっくりきました!無駄がなく、洗練されていると思います😮

    • @kentikubaka
      @kentikubaka  2 месяца назад

      コメントありがとうございます😊私もまだ受験生です😭今年一緒に合格しましょう✊

  • @KOT-ls2lz
    @KOT-ls2lz 3 года назад +1

    とても早く書けるようになりましたーー!!!!
    ありがとうございます🙇

    • @kentikubaka
      @kentikubaka  3 года назад +1

      宇賀さん
      コメントありがとうございます。
      今年の本試験課題「集合住宅」に決まりましたね。
      お互い頑張りましょう!

  • @世界一バズらない魂の男
    @世界一バズらない魂の男 2 года назад +2

    建築の図面を描き始めた初心者です。
    しょーもない質問かもしれませんがご了承ください。
    ①図面の中にあるテーブルとか椅子とかの寸歩ってある程度暗記して定規で測って描いてるということですか?
    やはりそれっぽく適当に描いてはダメなんでしょうか?

    • @kentikubaka
      @kentikubaka  2 года назад

      ぽこみさん、はじめまして!タニです。
      什器のことですよね?僕は、製図試験の作図で什器を書くときに定規で測りながらは書きません。フリーハンドでそれっぽく適当にと言う感じです。日常で使う机などの大きさをイメージしながら製図用紙のマス目を利用して書いています。
      一応僕の場合ということで!

  • @HYEONGGUKANG_
    @HYEONGGUKANG_ 3 года назад +1

    右から二つ目の梁の線が無いのがずっと気になりましたが、まじめにとっても参考になりました。ありがとうございます!今年がんばります!

    • @kentikubaka
      @kentikubaka  3 года назад

      1224 hさん。
      コメントありがとうございます。
      梁の線書き忘れてるんですよね〜😅
      製図本試験まで残りわずかですがお互い頑張りましょう!

  • @つぶ-j7o
    @つぶ-j7o Год назад

    初歩的な質問失礼します。
    断面図でどう言った条件で小梁が必要になるのでしょうか?

    • @kentikubaka
      @kentikubaka  Год назад

      初めまして。
      2年前の動画なので平面図の計画は覚えていないのですが、市民ギャラリーが無柱空間かなと思います。
      無柱空間にPC梁を架けて、断面を切る方向がPC梁と平行であれば小梁の断面が出てくると思います。
      一応担当講師にも聞いてみて下さいませ🙇‍♀️

  • @kentikubaka
    @kentikubaka  3 года назад

    ささき まつえさん
    コメントありがとうございます。
    ささきさんに直接返信しようと昨日あれこれやってみたのですが
    返信ボタンが表示されず返信できなかったためこちらにコメントを書きます。
    僕は、断面図を書く時に壁厚の捨て線は書きません。
    動画で、梁の幅の捨て線を書いていますが、目的は横の線(スラブや梁底の線等)を上階から
    一気に仕上げるためです。
    もっと速い書き方があるかも知れませんが僕はこのような方法で書いています。
    「集合住宅」お互い頑張りましょうね!

  • @メロン-l6t
    @メロン-l6t 3 года назад +1

    二級建築士の製図を練習しています。
    毎回製図用紙が擦れて汚くなってしまうのですが、どうしたら汚れずに綺麗に作図できますか?

    • @kentikubaka
      @kentikubaka  3 года назад

      しょうーちゃんさん
      コメントありがとうございます。
      僕も作図とすると図面が汚れます。
      でも僕は、図面のシャープの擦れによる汚れは気にしません。
      試験元が各受験生の図面を見て、汚れている場合の減点がどれくらいなのか分かりませんが・・・
      目的は伝えることかなと思っていまして。
      三角定規の横移動が少なければ、多分汚れは少ないんだと思います。なかなか難しいけど・・・
      僕が唯一図面を汚さないためにやっていることは、室名など文字を書く際に書く方の手に定規を当てて、直接手が図面に触れないように書き進めるという方法で書いています。
      こんな返答ですいません。

    • @メロン-l6t
      @メロン-l6t 3 года назад +1

      返答ありがとうございます。
      アドバイスを参考に書いてみます!あと自分でも試行錯誤してやってみます
      汚れでどれだけ減点になるのかと調べてみます。

  • @le8254
    @le8254 2 года назад

    質問失礼します。
    例えば多角形の建物(自分の課題は正8角形です)の断面図で各8個の角から中心に梁が伸びて中心の柱で支えてるいる場合、断面図でどのように表したらいいのでしょうか?

    • @kentikubaka
      @kentikubaka  2 года назад

      leルロイさん、初めまして。
      正8角形の断面図、僕も分かりません。
      設計事務所等に勤務されている方に聞いてみてはいかがでしょうか。
      よろしくお願いします。

    • @kentikubaka
      @kentikubaka  2 года назад

      leルロイさん、お疲れ様です。今日、いろいろ考えていたのですが、はっきりとした言い方出来なくて申し訳けありません。やっぱり断面図なんで、断面線にならって書くことかなと思います。梁の断面の小口も断面線にならって書くと。
      中心に伸びる梁は、断面にならないかも知れませんが。
      作図だけで言えば、中央の柱位置で切るのが一番描きやすい気がします。今回の問合せの返答になってなくてすいません。